不動産業者向けな話なんですが、
横浜市磯子区で任意売却の相談を受けたので、その不動産をレインズで机上査定をしてみました。
築年数も近く似た物件が近所で登録されていたので、図面をもらうために元付け業者に電話してみると
「磯子区岡村の中古戸建て○○万円ありますか?」
『えっとー、こちらの物件は先物なんです。』
んっ?
冷静に考えれば、レインズに登録されている = 公開されている物件
なのに、先物で紹介できないっていうのもおかしな話です。
思いもよらない言葉にしばし思考停止してしまいましたが、すぐ正気に戻って
「レインズに登録しておいて先物ってどういうことですか?」
『あ、、う、、でもとにかく先物だって聞いているんで』
と電話切られてしまいました。
先物物件をレインズに登録する意味ってあるんでしょうか?
私が無知なだけでしょうか?

おすすめの記事