任意売却の相談の段階で 「立ち退き料はいくらもらえるの?」 なんてご質問を頂きますので少し説明します。
 本来、売買代金は全額住宅ローンの返済に回さなければいけないのですが、売買代金全額を債権者に持っていかれてしまうと、物理的に引越しがができないことがあります。そこで債権者の配慮により、売買代金の中から回収率を計算して一部を引越し代として、あなたにあげるというのが一般的なケースとなります。
もっとも、債権者にとっても競売より、任意売却の方が回収率があがるというメリットがあるからこそ、引越し代を渡してでも任意売却を成立させようとしているのですが。。。
 つまり任意売却をして、再スタートできるように、引越代、立ち退き料を捻出できるように努力していますが、その不動産がいくらで売れるのか? 金融機関がどこなのかなどが具体的に分からないご相談の時点では、いくらの引越代を捻出できそうなのか返答出来ないことをご理解お願いします。
 また、不動産が投資物件であったり、賃貸中など所有者が住んでいないケースでは引越し代、立ち退き料は認められていません。 

おすすめの記事