不動産決済を間近に、売主と連絡が取れなくなった経験はありませんか?

離婚、リストラなど、マイホームを売る理由が売りたくて売るわけではないため、売却手続き中に売主と連絡取れなくなるなんてことも、たまにあります。

そんな時は売却手続きを中止して、「タダ働きだったな」とため息をつくくらいですが、今回はすでに売買契約まで締結しているのです。不動産引渡しまで3週間程前の4月末頃から、連絡が取れなくなったのです。

この売主は、転勤というか、転職で今はシンガポールにおり、チケットが取れたのか、確認で電話をしても、メールをしても一切連絡がつきません。仕方なく、勤務先の日本の会社に電話してみますが、GWに入ってしまっているようでこちらも連絡がつきません。

うーん。これは、白紙解約になる可能性も本当にあるなー。そうなったら、購入者側の仲介業者からは、「いったいどういうことなんだよっ」激しく追及されるだけでなく、白紙解約の特約のある契約でも、売主が来ないことを理由に白紙解約には厳しいだろうな。損害賠償請求の可能性もあるかも… そんなこんなを考え胃が痛い日が続きます。

そして、GWも終わるころ、やっと1通のメールが。

「板垣様
連絡遅くなりすみません
12日に帰国します。
振込み確認しました。」

もっと早く連絡くれればいいのに!という思いもありましたが、とにかくほっとしました。

ということで、今日は八王子で決済です。

20数年前にこの銀行の裏にある、駿台予備校に通っていたので、少し懐かしい感じです。近所を散策しようと思いましたが、時間がないので、それはまたの機会に。

おすすめの記事