先日、、、
といっても11月初旬ですけど、
群馬の榛名湖に紅葉を見に行ってきました。
もう1週間早ければ、見頃だったようです。

写真は、榛名山から撮った榛名富士です。
風がなければ、湖面に逆さ富士がきれいに写るんですけど。
榛名富士
最近の休日は、山登りか、マラソンばかりです。

さて、今日は住宅ローンの滞納の仕方についての話です。

住宅ローンの支払いに困り相談に来られるのは、
「まだ滞納していないけれど、、、」という方、「もう半年以上住宅ローン滞っている」という方、状況は様々です。

多くは住宅ローンの滞納期間と、管理費、修繕積立金、固定資産税等の滞納期間が同じになっているのですが、たまに偏った支払いをされている方もいらっしゃいます。

なんとか、マイホームを残したい!
出来るだけ、迷惑をかけたくない!

色々と考えてのそのようになったのだと思います。
具体的には、住宅ローンの滞納がないのに、管理費、修繕積立金を4年も遅れている方、同じく税金だけ滞納している方、住宅ローン2本借りていて1本だけ支払っている方などがいらっしゃいます。

なんとか、マイホームを残す道が見つかれば良いのですが、もしも売却しなければいけない!となった時、任意売却でまとめるのは簡単ではなくなってしまいます。

「任意売却は、半年滞納しないと手続き出来ない」
などとお考えの方も多いのですが、それは半年くらい滞納すると保証会社が銀行に代位弁済するので、それから販売活動を始めるという意味なんです。(実際には、半年以内の場合も多々あります)

ですから、お支払が難しいという段階で相談して頂いた方が良いのです。
実際に相談に来れれる方の約半数は、まだローンを滞納していない方です。支払いが困難だと悩むには、それなりの理由があるはずです。お早目の相談お待ちしています。
 

ちなみに、支払い期間の延長、ボーナス併用払いを均等に変更などで問題が解決される方は、私になんかではなく、早急に金融機関に相談してくださいね。

おすすめの記事