不動産の売却依頼を受けると、まずは物件調査をすることになります。
対象不動産の現地確認をして、役所、法務局、土木事務所、水道局などにも足を運ぶことになります。 それぞれ距離が離れている事が多く、車で行けばいいんですが、渋滞や駐車場に出し入れするのに、時間がかかってしまうのが悩みの種。
そこで、この悩みを解決してくれる、小回りのきく原付バイクを愛用しています。
冬はフルフェイスなんですけど、まだ気持ち良いので半キャップをかぶっています。 最近特に思うんですけど、バイクを運転しながら喫煙している人、多くないですか?
その後ろを走っている私に灰はかかるし、何度か目に入ったこともありますし、道路にポイ捨てもよく見かけます。 吸うときは片手運転になり、万が一転倒した場合、近くの歩行者や車へも迷惑かけることになります。
運転中の携帯電話より危ないので、そのうちバイク(自動車)運転中も喫煙禁止になったりして! 思い返すと、まだタバコを吸っていたころ、運転中に火のついたタバコを座席の下に落として、高速道路で停車できないし、火も消せないしでドキドキしたことがありました。 そんな怖い思いしたことある人も多いと思います。
タバコを吸うことが悪だとは思いませんが、こういう大人が多いとマナーを守って喫煙している人に失礼ですね。 大人なんだから、目的地にたどり着くまでガマンするか、停車して吸ってほしいものです。