住宅ローン控除の請求忘れ 5年間さかのぼって

「住宅ローン控除って???」

住宅ローンのお支払いを滞って、ご相談頂く方の中には、
このようなご質問をされる方もいらっしゃいます。
普通は、不動産会社(売主)や、仲介会社から、
「住宅ローン控除を適用してもらうためには、給料所得者の方でも、確定申告手続きしないとダメですよ」
等と説明されると思います。

聞いていなかったのか? 忘れたのか? はわかりませんが、
申告していない方がいらっしゃいました。
自ら確定申告しなければ、一切、税金は戻ってきません。
市役所も税務署も、連絡してきてはくれないのです。

ということで、本来の業務とは異なりますが、
申告書を作ってあげて(本人に記入させました)、税務署に提出してきました。
新築で購入して、今年で10年目になっていましたが、
5年間しかさかのぼって請求できません。

住宅ローン控除 確定申告
1年だと、すぐ終わりますが、借入が3社で、5年分ともなると少し手間です。
でも、この手続きで、還付されるのは、、、、

75万円 !

このお金を、滞納している住宅ローンに充てて、マイホームを維持させるのか
それとも、任意売却時の引越し代に充てるのか
悩みどころですね。

【備忘録】必要書類

  1. 土地 建物の登記簿謄本
  2. 住民票
  3. 売買契約書の写し
  4. 残高証明 5年分
  5. 源泉徴収票 5年分
  6. 還付金の振込口座
  7. 認め印

詳しくは、管轄税務署にお問い合わせください。

おすすめの記事