タイムイズマネー

小腹がすいたときに最近、はまってるのがコレ

 

ハッピーターン チーズ味

ハッピーターン チーズ味

 

チャック付きで保存もできて便利なんですが、

あっという間に完食してしまい、チャック付きの意味がありません(ーー゛)

あーっ、早くビール飲みたい

 

 

さて今日は、任意売却することは決めたけど、今まで貯金を切り崩して何とか踏ん張っていたので、まだ住宅ローンの延滞をしていないというケースの話です。

 

不動産を売却する際、残っている住宅ローンがあれば、全額返済することで抵当権を消して、不動産を引き渡しします。

 

それが出来ないのでどうしよう?

悩んだ挙句、任意売却を選択することにしました。

 

でも、銀行は

「完済できないのであれば、手続き進められません」

と、当然の答え。

 

で、どうなるかというと、、、

3か月とか6か月とか延滞を繰り返した後、保証会社が銀行に代位弁済をすることになります。

銀行は契約者が払えないなら保証会社が全額払ってくれるので、完済でなければ手続き進められないんですね。

 

その後、やっと保証会社と任意売却の手続きを進めていく事になるのですが、延滞金も嵩みますしこれって本当に時間のムダだと思います。

 

最近は都市銀行だけでなく、地銀もこういった事案が増えてきているのか、本人の正式な同意があれば、代位弁済手続きの前倒しを前向きに検討して頂けるケースも増えてきています。

 

まだまだ少数派ですけど、少しづつ柔軟に対応して頂けるようになってきたのはありがたい話です。

 

おすすめの記事