先週末は、昭和55年築のマンションの販売会をしました。

CIMG1964

リノベーションして、

家具も入れると、それまでの家とは全く異なる空間です。

CIMG1945

すぐには決まりませんでしたが、近いうちに良い出会いがあるでしょう。

さて、表題の再建築不可物件の買取についてです。

HPを見た!と年に数件、買取相談があります。

再建築不可、ゴミ屋敷、自殺などの事故物件など

要は、普通に売れないワケあり物件というやつです。

ワケありなので、当然買値も低くなります。

今回は、不動産を相続された息子さんからのものでした。

土地は借地で道路に2m以上接していないので現在の建物を壊して再建築することはできません。

建物は築40年の木造住宅

活用方法を検討してみます。

道路に2m接していないので、駐車場は無理。

駅も遠いので、トランクルーム等にしても借り手が見つからないでしょう。

近隣の方に買い取ってもらうのも無理のようですので、

現況の建物をリフォームして賃貸していくことを検討します。

リフォーム後の賃料が7.5万円-借地の地代1万円=6.5万円/月

78万円/年間収入

築年数も古いため、利回りを20%で計算すると、

390万円でリフォーム代も含めて取得できれば、それなりの物件になります。

ただ、リフォームだけでも、

水回り(キッチン、風呂、洗面)、クロス、フローリング交換、

さらに外壁、外装もしたら軽く400万円は超えます。

正直、タダでもマイナスになりそう。

ということで、理由を説明してお断りしました。

そして数時間後、また買取の電話が。

聞くと、さっきの再建築不可の方です。

「えーと、さっきお話しした板垣と言いますけど、、、」

ガチャッ

切られてしまいました。

買取は出来ないですけど、今後の他の活用方法をアドバイスして

丁寧に対応したつもりですが、少しショックです。

まー、ビックリしてあわてて切っただけで悪気はないのでしょう。

買取に限らず、任意売却相談でも、

重複してお問合せされる方が多いので、どこの会社に相談したかくらいはチェックしておいたほうがいいですね。

おすすめの記事