リースバックの理由

先日、南アルプスの鳳凰三山にいってきました。梅雨の合間ですので写真のとおりガスガスですけど、気温も暑すぎず虫も少なくリフレッシュできました。

鳳凰三山

さて、任意売却相談の中でも最も多いリースバックについてです。
ここでいうリースバックとは簡単に説明すると、所有しているマイホームは売却して他人名義になりますが、新所有者と賃貸借契約を結びそのまま住み続けるという方法です。

詳しくはコチラ
http://www.ninibaikyaku-hotline.jp/ninibaikyaku/back.html

そもそも、毎月のローンの支払いが難しくて売ろうとする任意売却でのリースバックでは、賃料設定がいままでの住宅ローンの支払いより抑える必要があるため、利回りは低くなります。

「利回りが低い」ということは当然売れません。不調に終わることも多いのが現実です。

リースバックについては、例えば住宅ローンの支払いもなく年金暮らしで、そのまま住み続けたいが、現金も手元に欲しいという方むけの方法です。

任意売却においてのリースバックも例はありますが、例えば自宅が店舗の場合など、どうしてもそこに居続けなければいけないという明確な理由がある方のケースのみです。

前置きはこの辺にしておいて、今回の質問です。

「現在は賃貸マンションに住んでおますが、中古マンションの購入を検討しているのですが、購入時よりリースバック契約をする事は可能でしょうか。」

買ってすぐに、売って、その方(投資家)と賃貸借契約を結ぶということだと思いますが、いったい何のためにこんなややこしいことをするのでしょう?

「以前中古マンションを全額融資受けることで購入を検討したのですが、融資先が見つからず断念しました。リースバックが可能であればまた購入を検討したいと思いコンタクトさせて頂いた次第です。物件としては2500万円くらいの1LDK物件を念頭においています。」

とのことです。住宅ローンが組めなかったから、誰か(投資家)に買ってもらって賃貸でもいいからそこに住みたいと言うことでしょうか? メールなので、まだまだわからないことはたくさんありますけど。。。

一応計算しますが、2500万円のマンションを 金利2% 30年 で住宅ローンの支払いは毎月約92,000円です。(管理費、固定資産税等はここでは省きます。)

投資家目線で考えると、2500万円のマンション 表面利回り12%で300万円
毎月の家賃設定は250,000円にもなります。

その後、連絡ありませんのでわかりませんが、そんな家賃きっとお支払いできませんよね。仮に払えるとしたも、売って買ってということをしないで、現在賃貸募集している物件でもっとよいものあると思いますが。。。

おすすめの記事