
打ちあわせの合間で時間があったので、献血してきました。
なんか良いことをした気分でハッピーです。
さて、今日の相談です。
東京都町田市 40代女性
1年ほど前に、主人が病気で他界しました。私のパート収入ではとても支払いきれず、住宅ローンの支払いが5か月滞っております。売却を含めて何か良い方法があればと思いメールさせて頂きます。よろしくお願いします。
故人は持病のため、団体信用生命保険には加入できなかったようです。
団体信用生命保険無しのフラット35で、返済途中で債務者が死亡した場合、連帯債務者がいままで通りの条件でお支払いをすることになります。(奥様は連帯債務者ではありませんでしたが、支払いを継続すれば一括返済ということにはなりませんと、金融機関と話がついています。)
もし残された奥様が支払いを継続できない場合は、一括返済を迫られることになってしまいますが、まだ5か月滞納ですから、いまなら滞納分を精算して(5か月分で75万円)これからは毎月分(15万円)をきちっとお支払いしていけば元に戻ることはできます。
ただ、それが厳しくてすでに5か月分も遅れているわけです。パートの収入が16万円で、15万円の住宅ローンを支払って小学生の子供と生活するというのは誰がどう考えても無理です。リスケうんぬんの問題ではありません。
ご主人様とのマイホームを何とか残したい気持ちは十分理解できますけど、親族からの継続的な援助、奥様の収入増といった根本的な収入の増加が見込めない限りは、はっきり言ってマイホームを残すことは厳しいと思います。
というか、手放した方が奥様やお子さんたちにとってもまともな生活が送れると思いますが、、、なかなか一度手に入れたものを手放すのって簡単じゃないんですよね。
あまり断定的なことは普段言いませんけど、今回は手放すべきですね。あとは、奥様自身がお決め下さいね!