弁護士先生に質問です。
【相談者 : 埼玉県 森田さま】
・自宅の住宅ローン残高 1500万円
・その他カードローンなし
・不動産査定額 700万円
・1ヶ月前に担保不動産競売開始決定が届いている。
・何とか自宅を残したい。
この方にどんなアドバイスをしますか?
奥様からのお問合せだったのですが、弁護士から
「自宅を残すには破産をするしかない」
と言われたそうです。
その後、自宅を残す手続きに入るということです。
私が直接聞いたわけではないので真偽はわかりませんが、破産をして自宅をどうやって残すつもりなのでしょうか?もうすでに、破産申立をしているようですが、その辺をよく確認してから進めたほうが良いですね。
私共のような不動産会社は、売却を手伝うことで仲介手数料を頂き、弁護士は債務整理を手伝うことで報酬をいただきます。立場が違いますからアドバイスも異なるのは当たり前です。しかし、今回のケースは理解できません。
住宅ローン以外の借入があるわけではないので、民事再生をして自宅を残すということもできませんし、まして破産をしてどんなスキームで自宅を残すのか?
さっぱり見えません。
もしも、親族等に自宅を買い取ってもらうというようなスキームを弁護士が考えているとしても、いま破産をする必要はないと思います。本人たちが望んでいることであればいいんですけど、住宅ローンだけしか借金がないわけですし、住宅ローンの残債務については最も寛容な債権者ですから。
もっとも、本人たちの勘違いで弁護士から最善のアドバイスを受けているのに、理解していないだけという可能性も十分ありえます。弁護士先生が、上記のようなわけのわからないことを言っているとは考えにくいですね。
まずは、わからないことをわからないままにしておいて私に相談をされても、真偽が定かでない架空の話のアドバイスしかできません。焦っているのはわかりますが、時間は少ないので、いま出来ること、つまり、「弁護士にしっかり聞いて、理解して下さい」ということです。
私が思うには、リースバックしようにも、ご主人様は無職なので、家賃すら払える見込みがありませんので、親族等で700万円用意できないのであれば、冷たい言い方かもしれませんが手放すしかないでしょうね。