ボーナスないけどボーナス払い

先日の横浜マラソンは台風のため中止でしたが、
エントリー代の15,000円の少しでも元を取るべく、
横浜のランドマークタワーへ行ってきました。

69階のスカイガーデン通常1000円が
横浜マラソンエントリーしていると無料とのことです。

高いところは苦手で、いまだにスカイツリーにも行ってませんけど、
きれいで良かったです。

 

さて、今日の相談は、知り合いの不動産屋さんBさんからです。

不動産屋Bさん
「同級生で住宅ローン払えなくなってるのがいるんだけど、
他にも借金いろいろあるみたいだからちょっと、相談に乗ってよ。」

板垣
「状況確認したいんで、とりあえずみんなで会える段取りして。」

 

ということで翌週、会ってきました。
Cさん(Bさん友人男性)は、今は独身で母と二人暮らしをしています。
20年以上前に購入していますので、金利も4%近くで、毎月の支払いは
マンションの管理費等含めると20万円を超えます。

20年以上払っているし何とかマンションを残したいと頑張ってきましたが、
70歳を過ぎた母親は仕事も辞めて、世帯収入は減る一方です。

1時間程話を聞いていましたが、話しているうちに自分たちでも今の状況は
無理があると再確認できたようです。

お母さんの年金を合わせても、1か月の収入は30万円を少し超えるくらい。
ローン、管理費で約20万円支払い
10万円が生活費となります。

苦しいですけど、これなら何とかなるそうですが、ボーナスがないのに、
ボーナス払いがあり、その月は追加で20万円支払いがあるのです。

年間収支をまとめます。

世帯収入360万円(手取り)
マンション支払い 290万円(管理費、固定資産税等含む)
生活費 70万円

「70万円(年間)じゃ大人二人、生活できません。」

本人たちが言ってました。
いままでは、母がパートをしていたので、それをプラスして何とか
なっていたようです。

母親の仕事が見つかり、働き始めればギリギリ支払いも出来るかもしれませんが、
まだローンは13年もあります。

結果

すでに4か月(80万円)も滞納していますし、今の状況を続けていくことも
困難だと思いますので、売却を提案しました。
売却しても、住宅ローンは500万円程残ってしまいますが、今回の債権者は

いつも割と寛容であるので、月々数千円の支払いで売却の許可もでるでしょう。

近所で2DKのマンションが9万円程で借りれますから、
引っ越し後は、約20万円生活費に回せます。

これなら少しは貯金したり、保険に入ったり、安定した生活を過ごすことが
できるのではないでしょうか。

 
今まで頑張ってきたし、その期間が長ければ長いほど、手放したくない!
という思いは強くなります。

すぐに、任意売却をする、自己破産をすると考えてしまうのも良くありませんが、
頑張りすぎも良くありません。

まずは、誰かに話してみることです。その答えが正しいかどうかは関係ありません。
相談するところがなければ、私たちのような所に早めに相談してくださいね。

おすすめの記事