
任意売却アドバイザーの板垣です。
物件調査で巣鴨に行ったので赤パンツで有名なマルジ
チラ見してきました。
新元号・令和ボクサーブリーフ1480円、結構しますね。
ネタで買おうかと思いましたが、貧乏性で見るだけでした。
さて、今日は少し前の話ですが、リースバックの相談です。
自宅が競売になり、売却許可決定日が6/20でした。
買受人からは、1500万円用意できるなら譲ってくれると交渉できました。
別の方でオーナーを探してリースバックをしてもらいたいです。でも、もし7月末迄に1500万円で買ってくれるオーナーが見つからなければ、
強制退去をしてもらうとも言われました。犬が複数匹いて引っ越し先はまだ見つかっていません。
と言いますか、引っ越しせずに自宅を守りたいのです。
早急にリースバックをしてもらい、買い戻しも視野に入れそのまま住み続けたいと思ってます。
相談者は、競売で落札されてしまった自宅を誰かに買ってもらい、そのまま賃貸で住みたい。
さらに将来買戻しもしたいと言っております。
競売も終わったのにいまさらそんな相談されても、、、
と思いましたが一応、物件を調べてみます。
物件は1000万円で落札されたようです。
買受人は法人で、きっとリフォームして再販するのでしょう。
何もしないで1500万円で購入する人いるなら、買受人としてはOKしますね。
で、結局この相談者にははっきり申し上げました。
「1000万円で落札された物件を、1500万円で購入する投資家なんていません。
ペット可物件は少ないですから、早めに引越し先を探したほうがいいです。
競売終わってから相談されてもなにも出来ません。
お力になれず申し訳ありませんでした。」
住宅ローンの督促、税金の滞納、競売の通知、目を背けてしまう気持ちもわかりますが、
超えては行けない一線は、競売開始決定通知です。
この後、裁判所で配当要求を見た不動産屋さんが訪問したり
お手紙が送られてきます。
遅くてもこの段階での相談であれば、何か方法があります。
住宅ローン、税金滞納でお困りの方は、お早めに相談してくださいね。