催告書

催告書は、住宅ローンを延滞し、「ご連絡」 「来店依頼書」 「再度のお願い」「督促状」などの書面が届いたにも関わらず支払いができない方に送達されます。 期限の利益を喪失してしまっているので、もうじき債権者は競売申立の法律上の手続きをするのが一般的です。

催告書 住宅金融支援機構

催告書
「平成○年 月 日付け金銭消費貸借抵当権設定契約に基づく貸付金のについては、再三の催告にもかかわらず御払い込みがありませんので、上記契約証書より、下記貸付残元金の全部、並びに利息及び遅延損害金等を平成 年 月 日迄にお払込み下さるよう催告します。上記期限までにお払込みがない時は、やむを得ず法律上の手続きをとりますから予めご承知おき下さい。」

このまま放っておいて、競売になるのを待つというのも一つの選択肢ですが、自分自身のけじめの為にも、自分の意思で不動産を売却する任意売却という方法もあります。
また、これは協力者がいないと進められませんが、親族の方などに自宅を買い取っていただき、家賃を払うリースバックなど、放っておくことが最善の策ではありません。

「うちにもおんなじ手紙来てる!」

そんな方は一度ご相談ください。解決策がみつかるかもしれません

おすすめの記事