
任意売却をされる方の中で、賃貸物件へ引越しされる方は、敷金、礼金、前家賃、鍵交換費用、仲介手数料、火災保険などなど、少なくないお金がかかります。
引越し代ということで、多くお金をお渡しできるように交渉できれば良いのですが、各債権者も引越し代を渋る傾向にある昨今、わずかではありますが、再スタートのお力になれればと思い、賃貸の仲介手数料は半額とさせて頂いています。
写真のようなパターンですと、借主から頂いた仲介手数料家賃1か月分(100%)を客付した業者が、1か月分(100%)頂けますので、半額にしても、経費くらいにはなります。(8万円の家賃であれば、4万円の仲介手数料となります。)
でも、こんな物件もあります。
8万円の賃貸物件で、借主から8万円の仲介手数料を頂き、客付業者(当社)と、元付業者(管理会社)で折半します。 仲介手数料を半額にすると、タダになってしまいます。 こういった物件の場合は、申し訳ありません、半額にはなりません。
手数料 負担の割合 |
貸 主 |
% | 借 主 |
100% |
手数料 配分の割合 |
元 付 |
50% | 客 付 |
50% |
「今日の出来事」
賃貸物件ご案内しようと、管理会社に電話すると、「お話し入っています」とのこと。 申し込みが入っていて、審査中のようです。 空室になって3日目で、リフォームも終わってないのに申し込みが入るなんてホントでしょうか?
管理会社(元付け)が客付けできれば仲介手数料をもらえるので、他社に対して、話が入っているというウソを理由に案内させないようにしているのでは??? 勘繰ってしまいます。
お客様の希望する条件に一番近い物件であったため、お客様にその旨伝え、一応直接管理会社に問合せしてもらいました。 すると、、、、お話が入っているということもなく、今日案内してくれるそうです。お客様に、少しでも費用負担を少なくしていただけたらと思ってのことですので、当社が仲介に入れなくても構いませんが、地元でやっているのにあまり感じの良いお話ではありませんね。 お客様に対してではなくで、その管理会社に対して。 紹介して欲しくないのであれば、そもそもレインズや、ATBBに登録しないでほしいものです。