埼玉在住の大学助教授から、投資マンションを保有し続けるか、売却した方が良いかの相談を受けていました。
年金対策?と言うことで、すすめられるがままにワンルームの投資マンションを購入したのが約10年前。

小石川のワンルームマンション
2050万円借入(期間35年 変動金利3.45%)
毎月のローン8.4万円 > 家賃収入8.8万円(手取り6.9万円)
(毎月1.5万円の持ち出し)

このように初めから収支はマイナスでしたが、支払いをしていくことで将来の資産になると思い頑張っていました。 最初の入居者が3年で退去してから、早くも収支状況が悪化し始めました。 空室の期間4か月は、毎月8.4万円+管理費等1.9万円の10.3万円の持ち出し費用が発生し、やむを得ず家賃を7.5万円に減額してやっと入居しました。

毎月のローン8.4万円 > 家賃収入7.5万円(手取り5.6万円)
(毎月2.8万円の持ち出し)

助教授で、一般のサラリーマンの方よりはお小遣いも多いようですからまだ何とかなるようです。 ただ、今後築年数が増えるにつれて、家賃収入は下がり、修繕積立金の支出は増えるでしょう。 さらに、この方、同マンションにもう一部屋持っているんです。 ですから現段階で毎月4.3万円の持ち出しなのです。

もう一部屋も退去して、家賃下がったり、同時に空室なんてことになったら、大変ですね。
本意ではないのはよくわかりますが、いったん損切りした方が良いように思いますが、、、
なかなか踏ん切りがつかないんですよね。
ちなみに、買った業者に相談しても、新しい物件を勧められて、悪循環になるだけですから気をつけてくださいねー!

 

なんて、打合せをして帰ってきたら、今度はお医者さんで大阪と、博多にワンルームマンションを買い増し続けて、8戸保有している方からの相談です。 個人で1億以上借入しているわけですから、さすがにもう買うことが出来ないそうです。 というか買えるんだったらまだ買う気あるのでしょうか?

投資マンションを保有していて、苦しいからと言って、買い増そうとしているあなた。 あなたの自宅が奪われるような事態になる前に、損切りすることも一度お考えくださいね。

 

おすすめの記事